ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)による「ビートルズ×演奏」をテーマにしたブログ
ホーム
リリース
「Beatles Gear: 写真でたどるビートルズと楽器・機材の物語 1956-1970」 (新装・改訂版)2014年4月18日発売
「Beatles Gear: 写真でたどるビートルズと楽器・機材の物語 1956-1970」 (新装・改訂版)2014年4月18日発売
甲虫のべ(甲虫楽団)
4月 18, 2014
ビートルズの使用楽器・機材を解説した書籍「Beatles Gear」は2002年に日本語版が発売されましたが、この度新たな日本語訳で発売されました。
この画像は6ページ分をつないだもの
ビートルズが実際に使っていた楽器や同じ年代/仕様の楽器を正面から高解像度で撮影し、ページ見開きで掲載しているのが特徴的な本です。ここまでやるならもう少し様々な角度や部位を写して欲しい気もしますが対象の網羅性には感服します。楽器/機材自身の説明だけでなく当時の背景も語られているので、実際に楽器を演奏する人以外でも楽しめると思います。
2002年版
コメントを投稿
0 コメント
SNSやってます
甲虫楽団最新動画
人気の記事(過去30日間)
「ザ・ビートルズ・アンソロジー」30周年記念新装&拡大版2025年11月リリース
8月 22, 2025
ビートルズ公式213曲全曲リスト(時間入り・アルバム順)コピペに最適
5月 05, 2021
ポール・マッカートニー『GOT BACK』ツアー2025年 北米日程発表
7月 11, 2025
【告知】2025年9月7日(日)『ラバソ35周年感謝祭 Vol.4 At 二子玉川ジェミニシアター』に甲虫楽団が出演
8月 05, 2025
【2025年版】ヘフナーバイオリンベース購入ガイド(ビートルズコピーバンド向け)
3月 12, 2025
ビートルズのポール・マッカートニーっぽいベースの音を出す方法
10月 04, 2020
オジー・オズボーン死去 ビートルズとの関係
7月 23, 2025
イギリスの数学者が「A Hard Day's Night」のイントロのコードを解明したと主張
9月 10, 2012
【満席】甲虫楽団史上初遠征ワンマン『マジカル1ダフルツアー ~甲虫楽団 名古屋公演』2025年11月29日 名古屋・栄で開催
8月 02, 2025
「ザ・パロッツ」のチャッピー吉井さん死去
9月 16, 2017
カテゴリー
(01)レポート/レビュー
275
(02)イベント/コンテンツ/商品
151
(03)ビートルズのメンバー/関係者
175
(04)サウンド研究
59
(05)トリビュート
130
(06)周年記念
117
(07)訃報
52
(08)甲虫楽団
95
タグ
50周年
A Hard Day's Night
Abbey Road
AbbeyRoad50
BACKBEAT
Beatles For Sale
Beatles1
Beatleweek2016
EightDaysAWeek
GETBACK
George Harrison
George Martin
Help
Hofner
John Lennon
Ken Scott
LIB-Show
Let It Be
Magical Mystery Tour
Past Masters
Paul McCartney
Paul2013
Paul2014
Paul2015
Paul2017
Paul2018
Pete Best
Please Please Me
RAIN
RINGO2013
RINGO2016
RINGO2019
Revolver
Rickenbacker
Ringo Starr
Rubber Soul
Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band
SgtPepper50
The Beatles
The Fab Four
TheBeatles50
TheFabFaux
TheReturn
TheSessions
VIPPackage
Wannabe
With The Beatles
Yellow Submarine
YouTube
アナログ
イベント
オノ・ヨーコ
オークション
ギター
トリビュート
ニュース
ベース
リリース
レコーディング
中期
商品
展覧会
感想
映像
書籍
機材
研究
譜面
音源
0 コメント